NBA早稲田大学ビジネス情報アカデミー:不動産金融工学ビジネスコース
今年の4月から、早稲田大学ファイナンス研究センターが実施している実務家向けプログラムであるNBA早稲田大学ビジネス情報アカデミーに「不動産金融工学ビジネスコース」が登場する。不動産金融工学をわかりやすく学び、実務への応用を検討するための講座、と銘打っている。
この記事は宣伝モードが入っていることをおこわりしておく。
今年の4月から、早稲田大学ファイナンス研究センターが実施している実務家向けプログラムであるNBA早稲田大学ビジネス情報アカデミーに「不動産金融工学ビジネスコース」が登場する。不動産金融工学をわかりやすく学び、実務への応用を検討するための講座、と銘打っている。
この記事は宣伝モードが入っていることをおこわりしておく。
2004年10月1、2日、米バージニア大学において、「CONFERENCE ON "REAL OPTIONS AND THE LAW"」が開催される。これは同大学法学部が主催するもので、近年法学研究者の間でリアルオプションへの関心が高まっていることに対応しているという。中心となっているのは、同学部のGeorge G. Triantis教授である(メリーランド大学のAlexander Triantis准教授とは別人である)。論文は理論的なものでも実証的なものでもよく、提出期限は6月21日である。
京都で開催しているリアルオプション研究会についての案内です.当研究会は,リアルオプション・アプローチに学術的にあるいは実務的に関心をもつ研究者,大学院生,社会人が参加し,開催している研究会です.活動としては,現在,テキストの輪読を行っております.次回は,平成16年5月8日(土)の10:30-12:30に京都大学で開催します.詳細はこちらをご覧下さい.
L. Trigeorgis教授率いるReal Options Groupが主催するリアルオプションの学会「8th Annual International Conference on Real Options: Theory Meets Practice」は、7月17日-19日の日程で、カナダのモントリオール、Delta Centreで開催される。今年のキーノート・スピーカーは、MITのStewart Myers教授である。参加費は、academic料金で$450(5月1日までに申し込めば$400)である。論文の投稿締め切りは2月15日まで。
公開研究セミナー「金融技術と経営」第10回
「リアルオプション+スコアカード:IT投資評価の検討」のお知らせ
(別紙案内はこちら)
日時: 2004年1月22日(木)18:30-20:00
場所: 青山学院大学 第18会議室 (総研ビル10階)
講師: 同志社女子大学 現代社会学部 教授 加藤敦氏
費用: 無料
申込: 青山学院大学 高森先生、または
日本システムインテグレーション協会まで
Recent Comments